データセンター・イノベーション・フォーラム 2024
データセンター・イノベーション・フォーラム 2024
  1. 視聴セッションの選択
  2. 個人情報の取扱いについて
  3. 個人情報の入力
  4. 登録内容の確認
  5. 参加申込完了
視聴セッションの選択

本イベントはオンライン配信にてご提供いたします。

お申し込み後、参加の可否について主催者により厳正に審査を行わせていただきます。
参加対象以外の企業・団体に勤務されている方、スポンサー企業の競合会社に該当する企業・団体に勤務されている方の受講はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。参加対象についてはこちらをご確認ください。
審査結果については、11月6日(水)頃より順次メールにてご連絡いたします。

視聴したいセッションの『視聴を申し込む』にチェックを入れて、ページ下部の『次へ進む』ボタンを押してください。

12/05(木) 10:00-10:45
  • 10:00~10:05
  • K1-1
  • オープニングリマークス

    開会のご挨拶

    クラウド&データセンター完全ガイド
    編集長
    三柳 英樹

    K1-1 10:00~10:05

    オープニングリマークス

    開会のご挨拶

    セッション概要

    講師写真
    • クラウド&データセンター完全ガイド
    • 編集長
    • 三柳 英樹
    • 10:05~10:45
    • K1-2
    • オープニング基調講演

      AWSが考えるこれからの最適なデータセンターとは(仮)

      アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
      技術統括本部
      常務執行役員 技術統括本部長
      巨勢 泰宏

      K1-2 10:05~10:45

      オープニング基調講演

      AWSが考えるこれからの最適なデータセンターとは(仮)

      セッション概要

      AWSは世界中でクラウドインフラの強化を進めている。日本においても本年1月に2027年までの国内クラウドインフラに対する投資計画を発表。生成AIの利活用が拡大する中、データセンターの能力や、エネルギー効率など、時代に合った最適な投資が求められてる。本講演では、AWSの考えるデータセンターの戦略の一端をご紹介し、最適なデータセンターの姿をご説明する予定。(仮)

      講師写真
      • アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
      • 技術統括本部
      • 常務執行役員 技術統括本部長
      • 巨勢 泰宏 氏
      講師プロフィール

      2016年11月よりAWSジャパンの技術統括本部責任者としてソリューションアーキテクト組織を牽引。製造、流通、小売、金融、サービス、通信、メディアなどの大手企業のデジタルトランスフォーメーション促進を支援。クラウド利用や既存資産のクラウド移行の技術支援から、企業幹部との折衝によるデジタル戦略アドバイスまで、幅広い支援を行う。AWS入社以前よりクラウド事業に携わり、事業責任者としてクラウドサービスのゼロからの立ち上げや組織の発足・拡大、基盤整備などの経験を持つ。これまでアーキテクト、プリセールス、デリバリ、営業の各部門責任者を歴任し、官民学のIT支援にも従事。

      12/05(木) 10:45-11:25
      • 10:45~11:15
      • S1
      • 特別企業講演

        液冷マストの時代到来!コンテナ型データセンターという選択
        ~国内最強の水冷環境でグリーンデータセンターを目指して~(仮)

        株式会社ゲットワークス
        事業統括部
        部長
        林 竜太朗

        S1 10:45~11:15

        特別企業講演

        液冷マストの時代到来!コンテナ型データセンターという選択
        ~国内最強の水冷環境でグリーンデータセンターを目指して~(仮)

        セッション概要

        10年間で200棟以上のコンテナ型データセンター(国内自社設計・構築・運用)の実績と8年間に及ぶ様々な水冷環境の実証実験を経て、液冷が必須のAI/HPCサーバへのコンテナ型データセンターの取組みを紹介。新潟県湯沢町で展開中の「湯沢GXデータセンター」では豊富な水源を最大限活用し、シュナイダーエレクトリック製水冷式局所冷却空調機「Uniflair Chilled Water InRow™ Cooling」、Supermicro製の液冷クーリングタワー(日本初導入)、液冷サーバー、液冷サーバラックを独自ノウハウと融合して稼働。また、水資源を全量排水せずに回収して再活用することより、環境負荷低減を目指す取り組みも紹介。

        講師写真
        • 株式会社ゲットワークス
        • 事業統括部
        • 部長
        • 林 竜太朗 氏
        講師プロフィール

        ゲットワークスの事業統括部に所属。
        コンテナ内部の構造設計、電気設備・冷却機構の設計、運用管理システムの開発設計を主務とする。

        • 11:15~11:25
        • S1-QA
        • 質疑応答

          S1講演Q&Aセッション

          S1-QA 11:15~11:25

          質疑応答

          S1講演Q&Aセッション

          セッション概要

          DataCenter Co-Creation Place(DCC2P)アドバイザー 田沢 一郎 氏がS1の講演についてポイントを整理し、皆さまからの質問に講演者とともにお答えしていきます。

          講師写真
          12/05(木) 11:30-12:00
          • 11:30~12:00
          • A1
          • 招待講演

            生成AIのデータセンタービジネスへのインパクト

            株式会社アイティアイ
            代表取締役
            大和 敏彦

            A1 11:30~12:00

            招待講演

            生成AIのデータセンタービジネスへのインパクト

            セッション概要

            データセンターの設置や増強の動きが加速している。この要因の一つは生成AIによる需要である。生成AIは、進化を続け、生活や業務を変えつつある。生成AIには、巨大なCPUやGPUのサーバが必要であり、多くの消費電力を必要とする。さらに空調にも電力が必要とされる。したがって、それらを収容するデータセンターは、大容量の電力を提供できなければいけない。脱炭素の観点では、省電力化や齊瀬エネルギーの活用が求められており、データセンターの立地にも影響を及ぼす。一方AIサーバユーザは、運用コスト回収の課題がある。これが解決しなければAI需要は伸びない。これらデータセンターを取り巻く環境や、今後の姿を考えてみたい。

            講師写真
            • 株式会社アイティアイ
            • 代表取締役
            • 大和 敏彦 氏
            講師プロフィール

            ITi(アイティアイ)代表取締役。日本IBMで「Thinkpad」の開発および戦略コンサルタントを担当。シスコシステムズで、CTOとしてインターネットの新しいユースケース開発を牽引。ブロードバンドタワー社長として、データセンター、クラウドサービス、ZTEジャパン副社長として、モバイルビジネスを経験。2013年4月から現職で戦略コンサルティングやベンチャー支援を行っている。日本クラウドセキュリティアライアンス副会長、JNSA顧問。

            12/05(木) 13:00-13:30
            • 13:00~13:30
            • A2
            • 招待講演

              AI向けデータセンターの出現による今後の変化

              株式会社RSI
              代表取締役
              杉浦 日出夫

              A2 13:00~13:30

              招待講演

              AI向けデータセンターの出現による今後の変化

              セッション概要

              AIという言葉が頻繁に聞かれる昨今、データセンターは対応できているのか?AIに必要不可欠とされるGPUサーバーが普及していく中、データセンターは設計方法など様々は見直しが迫られる。そして従来とは異なる製品の出現やグローバルでのトレンドが、既存のビジネスを大きく変える可能性もある。続々と日本国内に進出してくる外資系データセンター事業者、勢力を伸ばすクラウド事業者は市場にどのような影響を及ぼすのか?再生可能エネルギーの活用やエッジデータセンターの行方など盛りだくさんのデータセンターの業界で抱える課題や実態を踏まえ今後の展望を考える。

              講師写真
              • 株式会社RSI
              • 代表取締役
              • 杉浦 日出夫 氏
              講師プロフィール

              2006年モルガン・スタンレー証券を退社し、株式会社RSIを設立。モルガン・スタンレー証券在職時に自社用データセンターのIT・通信設計を担当、20年以上国内外の様々なデータセンターの設計、構築に従事。2017年より液浸冷却の研究を実施。
              著書に、「改訂版 AI時代のビジネスを支える「データセンター」読本』((株)幻冬舎メディアコンサルティング)など。カナダ・マギル大学MBA修了。

              12/05(木) 13:30-14:10
              • 13:30~14:00
              • A3
              • 企業講演

                AI時代を支える、次世代データセンターの未来
                ~トレンドから最新のテクノロジーまでご紹介~

                シュナイダーエレクトリック株式会社
                セキュアパワー事業部 事業開発本部
                事業開発マネージャー
                木下 英彦

                A3 13:30~14:00

                企業講演

                AI時代を支える、次世代データセンターの未来
                ~トレンドから最新のテクノロジーまでご紹介~

                セッション概要

                急激に増加するAI需要に対応するため、データセンターは高密度化とGPU搭載のコンテナ型データセンターへの投資が進んでおり、サステナビリティの観点でもエネルギー効率の向上が強く求められている。本イベントでは、そのヒントを様々な確度から解説し、最新のトレンドから新しい冷却テクノロジーとその展開方法まで実践的な視点で説明する。

                講師写真
                • シュナイダーエレクトリック株式会社
                • セキュアパワー事業部 事業開発本部
                • 事業開発マネージャー
                • 木下 英彦 氏
                講師プロフィール

                2018年よりシュナイダーエレクトリックにてデータセンター向け空調事業の拡大に推進。伝熱学を専攻し、前職では15年間業務用空調機の設計に従事。豊富な業界知識と経験を活かし、技術とビジネスの両面から事業を推進する空調エキスパート。

                • 14:00~14:10
                • A3-QA
                • 質疑応答

                  A3講演Q&Aセッション

                  A3-QA 14:00~14:10

                  質疑応答

                  A3講演Q&Aセッション

                  セッション概要

                  クラウド&データセンター完全ガイド編集長 三柳 英樹がA3の講演についてポイントを整理し、皆さまからの質問に講演者とともにお答えしていきます。

                  講師写真
                  12/05(木) 14:15-14:55
                  • 14:15~14:45
                  • A4
                  • 企業講演

                    AI時代のデータセンターに必須の冷却技術
                    ~「富岳」にも採用!創業85年の自動車用配管部品メーカーが手がける水冷製品~

                    三桜工業株式会社
                    新事業開発室
                    室長
                    大垣 雅弘

                    A4 14:15~14:45

                    企業講演

                    AI時代のデータセンターに必須の冷却技術
                    ~「富岳」にも採用!創業85年の自動車用配管部品メーカーが手がける水冷製品~

                    セッション概要

                    急速なAI需要の拡大を受け、高性能サーバーへの関心が高まっている一方、こうしたサーバーの発熱への対応がデータセンター事業者、関連装置メーカー、工事事業者等に求められている。本講演では、創業85年の自動車用配管部品メーカーが手がける、スーパーコンピュータ「富岳」にも採用されたデータセンター向け水冷冷却技術を紹介する。

                    講師写真
                    • 三桜工業株式会社
                    • 新事業開発室
                    • 室長
                    • 大垣 雅弘 氏
                    講師プロフィール

                    三桜工業に入社以降、自動車・家電向け、サーマルソリューション関連製品の設計・開発業務に従事。
                    2007年~2011年英国、2017年~2023年中国の現法(子会社)へ出向し、海外の工場立ち上げ、事業管理(経営)を経験。帰任後、新事業開発に従事。現在は、DC向け・ESS向け冷却システムに関する事業開発責任者。

                    • 14:45~14:55
                    • A4-QA
                    • 質疑応答

                      A4講演Q&Aセッション

                      A4-QA 14:45~14:55

                      質疑応答

                      A4講演Q&Aセッション

                      セッション概要

                      クラウド&データセンター完全ガイド編集長 三柳 英樹がA4の講演についてポイントを整理し、皆さまからの質問に講演者とともにお答えしていきます。

                      講師写真
                      12/05(木) 15:00-15:40
                      • 15:00~15:30
                      • A5
                      • 企業講演

                        データセンタの液浸冷却システムの取組み(仮)

                        NECネッツエスアイ株式会社
                        営業統括本部 キャリアソリューション営業本部 営業推進部
                        担当部長
                        赤崎 好伸

                        A5 15:00~15:30

                        企業講演

                        データセンタの液浸冷却システムの取組み(仮)

                        セッション概要

                        近年、AI用途のサーバー導入が著しく、サーバーベンダ、GPUベンダによる技術革新が著しく、スケーラビリティの高いクラウドサービス、高性能なオンプレミスHPC環境が必要不可欠となっている。一方でIT機器の高性能化・高密度化により、IT機器による発熱がこれまで以上に大きくなってきており、データセンタでの排熱処理が課題としてクローズアップされてきている。さらなる半導体技術の発展に伴う高密度化による発熱量の増加に対して、空冷方式での冷却方式では限界を迎えることが懸念されている。そこで今後はクラウドサービスやHPCサーバーのさらなる発展と共に、サステナビリティなデータセンタを実現するために電力消費量の削減と排熱効率の良いデータセンタ運用が求められている。液浸システムでの取組について説明する。

                        講師写真
                        • NECネッツエスアイ株式会社
                        • 営業統括本部 キャリアソリューション営業本部 営業推進部
                        • 担当部長
                        • 赤崎 好伸 氏
                        講師プロフィール

                        通信事業関連のネットワークシステムのソリューション開発従事、データセンタの次期冷却関連ビジネス開発に従事。液浸、液冷、コンテナデータセンタについてソリューション開発。

                        • 15:30~15:40
                        • A5-QA
                        • 質疑応答

                          A5講演Q&Aセッション

                          A5-QA 15:30~15:40

                          質疑応答

                          A5講演Q&Aセッション

                          セッション概要

                          クラウド&データセンター完全ガイド編集長 三柳 英樹がA5の講演についてポイントを整理し、皆さまからの質問に講演者とともにお答えしていきます。

                          講師写真
                          12/05(木) 15:45-17:00
                          • 15:45~17:00
                          • K2
                          • クロージングパネルディスカッション

                            AI時代における新たなデータセンターのビジネスとは?Vol.1

                            株式会社アイティアイ
                            代表取締役
                            大和 敏彦
                            株式会社RSI
                            代表取締役
                            杉浦 日出夫
                            DataCenter Co-Creation Place(DCC2P)
                            アドバイザー
                            田沢 一郎

                            K2 15:45~17:00

                            クロージングパネルディスカッション

                            AI時代における新たなデータセンターのビジネスとは?Vol.1

                            セッション概要

                            講師写真
                            • 株式会社アイティアイ
                            • 代表取締役
                            • 大和 敏彦 氏
                            講師プロフィール

                            ITi(アイティアイ)代表取締役。日本IBMで「Thinkpad」の開発および戦略コンサルタントを担当。シスコシステムズで、CTOとしてインターネットの新しいユースケース開発を牽引。ブロードバンドタワー社長として、データセンター、クラウドサービス、ZTEジャパン副社長として、モバイルビジネスを経験。2013年4月から現職で戦略コンサルティングやベンチャー支援を行っている。日本クラウドセキュリティアライアンス副会長、JNSA顧問。

                            講師写真
                            • 株式会社RSI
                            • 代表取締役
                            • 杉浦 日出夫 氏
                            講師プロフィール

                            2006年モルガン・スタンレー証券を退社し、株式会社RSIを設立。モルガン・スタンレー証券在職時に自社用データセンターのIT・通信設計を担当、20年以上国内外の様々なデータセンターの設計、構築に従事。2017年より液浸冷却の研究を実施。
                            著書に、「改訂版 AI時代のビジネスを支える「データセンター」読本』((株)幻冬舎メディアコンサルティング)など。カナダ・マギル大学MBA修了。

                            講師写真
                            • DataCenter Co-Creation Place(DCC2P)
                            • アドバイザー
                            • 田沢 一郎 氏
                            12/06(金) 10:00-10:45
                            • 10:00~10:05
                            • K3-1
                            • オープニングリマークス

                              開会のご挨拶

                              クラウド&データセンター完全ガイド
                              編集長
                              三柳 英樹

                              K3-1 10:00~10:05

                              オープニングリマークス

                              開会のご挨拶

                              セッション概要

                              講師写真
                              • クラウド&データセンター完全ガイド
                              • 編集長
                              • 三柳 英樹
                              • 10:05~10:45
                              • K3-2
                              • オープニング基調講演

                                省エネAIでイノベーションを促進:アリババクラウドのグリーン技術と生成AIでビジネスチャンスを拡大

                                アリババクラウド・ジャパンサービス株式会社
                                デピュティ カントリー マネジャー
                                与謝野 正宇

                                K3-2 10:05~10:45

                                オープニング基調講演

                                省エネAIでイノベーションを促進:アリババクラウドのグリーン技術と生成AIでビジネスチャンスを拡大

                                セッション概要

                                生成AIの高エネルギー消費は、AI分野への参入における大きな課題である。アリババクラウドは、インフラからAIソリューションまでのクラウドサービスを提供し、グリーン技術を活用して企業のエネルギー消費と開発コスト削減を支援している。
                                アリババクラウド・ジャパンのデピュティ・カントリー・マネジャーである与謝野正宇は、本イベントで、省エネ技術や革新モデルの活用により、企業が低コストでAIアプリケーションを開発し、ビジネスチャンスを拡大する方法を紹介。また、生成AI技術が企業のイノベーションにどう役立つかについても説明する。

                                講師写真
                                • アリババクラウド・ジャパンサービス株式会社
                                • デピュティ カントリー マネジャー
                                • 与謝野 正宇 氏
                                講師プロフィール

                                大手システムインテグレーター、メジャー検索エンジン、大手ゲーム企業を経て、現在はアリババクラウドジャパンにてデピュティ カントリー マネジャー 兼 技術責任者を務めています。日本企業の中国市場進出や中国企業の日本市場展開を幅広く支援し、オンプレミスからクラウドへの移行の重要性を現場で実感してきました。近年は、急速に発展するAI技術にも積極的に対応し、日々の業務に取り組んでいます。

                                12/06(金) 10:45-11:25
                                • 10:45~11:25
                                • S2
                                • 主催講演

                                  データセンター等デジタルインフラの整備戦略

                                  東京大学
                                  情報理工学系研究科
                                  教授
                                  江崎 浩

                                  S2 10:45~11:25

                                  主催講演

                                  データセンター等デジタルインフラの整備戦略

                                  セッション概要

                                  デジタル田園都市構想を実現するために必須のインフラにデータセンターは位置づけされた。 2024年10月には、デジタル基盤の整備に関する有識者会合の 3.0版が公表され、生成AIのインパクトが議論されている。 さらに、第7次エネルギー基本計画は、データセンターによって、大きな方針転換が起こることになっている。 今後のデータセンター業界の方向性を整理したい。

                                  講師写真
                                  • 東京大学
                                  • 情報理工学系研究科
                                  • 教授
                                  • 江崎 浩 氏
                                  講師プロフィール

                                  日本データセンター協会 副理事長・運営委員会委員長、WIDEプロジェクト代表、東大グリーンICTプロジェクト代表など。

                                  12/06(金) 11:30-12:00
                                  • 11:30~12:00
                                  • B1
                                  • 招待講演

                                    データセンターからAIファクトリーへ
                                    エネルギー効率化が握る生成AIインフラの未来

                                    株式会社ビットメディア
                                    代表取締役社長
                                    高野 雅晴

                                    B1 11:30~12:00

                                    招待講演

                                    データセンターからAIファクトリーへ
                                    エネルギー効率化が握る生成AIインフラの未来

                                    セッション概要

                                    生成AIの急速な発展に伴い、その基盤となるインフラのあり方が問われている。Google検索の10倍の電力を消費するChatGPTやその競合サービスの利用は拡大、競争力の源泉である大規模言語モデルの性能向上のために、膨大な数のGPUと電力の争奪戦が繰り広げられている。これらの課題を解決するために、従来型のデータセンターは高効率なAIファクトリーへの進化が求められている。本講演では、再生可能エネルギーを含めた多様な電力の確保と効率的活用方法、データセンターにまつわる各種省エネ技術、さらに省エネ半導体の開発動向などを中心に、エネルギー効率化を軸とした持続可能な生成AIインフラの未来像を探る。

                                    講師写真
                                    • 株式会社ビットメディア
                                    • 代表取締役社長
                                    • 高野 雅晴 氏
                                    講師プロフィール

                                    1988年 日経マグロウヒル社(現日経BP社)入社、編集記者として従事。
                                    1995年 半官半民研究開発会社 「ディジタル・ビジョン・ラボラトリーズ」設立に参加、R&Dマーケティングを担当。
                                    2000年 株式会社ビットメディア代表取締役社長に就任。
                                    ストリーミング配信システム「ShareCast」、新しいお金を具現化する「EcoCa」とともに、電力×IoTで再生可能エネルギーの電力調整力の提供を目指す「SmartPower」を推進中。著書は「新しいお金」(アスキー新書)など。

                                    12/06(金) 13:00-13:30
                                    • 13:00~13:30
                                    • B2
                                    • 招待講演

                                      データセンター業界動向
                                      -生成AIとハイブリッドにどう取り組むか-

                                      JADOG (Japan Datacenter Operators’ Group)
                                      会長/
                                      日本電気株式会社
                                      クラウド開発統括部 プロフェッショナル
                                      石原 隆行

                                      B2 13:00~13:30

                                      招待講演

                                      データセンター業界動向
                                      -生成AIとハイブリッドにどう取り組むか-

                                      セッション概要

                                      ハイパースケールDCが盛んになってきたが、彼ら含めて日本のDC業界全般でいま生成AI対応が注目されている。現在のDC業界を整理しながら、生成AIへの対応状況や課題を述べる。また、生成AIばかりではなく、ハイブリッドクラウド環境も対応を迫られている。オンプレ回帰は本当なのか、脱VMWare問題はどうしているのか、事例を交えて私見を伝える。

                                      講師写真
                                      • JADOG (Japan Datacenter Operators’ Group)
                                      • 会長/
                                      • 日本電気株式会社
                                        クラウド開発統括部 プロフェッショナル
                                      • 石原 隆行 氏
                                      講師プロフィール

                                      1993年日本電気入社。2001年からデータセンター事業に携わる。2011年にビッグローブへ異動。2018年にエクイニクス・ジャパンへ転職。法人直販営業を担当。2019年に日本電気に復帰。現在はハイブリッドクラウドのエバンジェリストを担当。なお、DC業界のコミュニティJADOGは2017年に立ち上げ、現在600名を超える登録者まで成長。

                                      12/06(金) 13:30-14:10
                                      • 13:30~14:00
                                      • B3
                                      • 企業講演

                                        データセンタークーリング -Air to Liquid-

                                        日本ビー・エー・シー株式会社
                                        営業本部 データセンター/新市場グループ
                                        課長
                                        中島 洋平

                                        B3 13:30~14:00

                                        企業講演

                                        データセンタークーリング -Air to Liquid-

                                        セッション概要

                                        データセンターで加速度的に増加する発熱量にどう対処すべきか、シンプル且つ効率を追求する方法とはどういったものか。
                                        グローバル展開する冷却塔メーカーとして、PUE1.05未満という世界的なトレンド紹介に加え、吸熱と放熱の両観点から持続可能なデータセンターのあるべき姿を描く。

                                        講師写真
                                        • 日本ビー・エー・シー株式会社
                                        • 営業本部 データセンター/新市場グループ
                                        • 課長
                                        • 中島 洋平 氏
                                        講師プロフィール

                                        1998年に日本ビー・エー・シー入社。以降、半導体工場や冷凍冷蔵など産業分野をメインに冷却塔、蒸発式凝縮器、氷蓄熱のエンジニアリングとセールスを担う。
                                        現在はデータセンターに特化した部署に所属。冷却テクノロジーにおける世界的リーダーであるBaltimore Aircoil Companyと連携し、データセンター向けに高効率な冷却塔の普及に取り組んでいる。

                                        • 14:00~14:10
                                        • B3-QA
                                        • 質疑応答

                                          B3講演Q&Aセッション

                                          B3-QA 14:00~14:10

                                          質疑応答

                                          B3講演Q&Aセッション

                                          セッション概要

                                          クラウド&データセンター完全ガイド編集長 三柳 英樹がB3の講演についてポイントを整理し、皆さまからの質問に講演者とともにお答えしていきます。

                                          講師写真
                                          12/06(金) 14:15-14:55
                                          • 14:15~14:45
                                          • B4
                                          • 主催講演

                                            イオングループのファシリティマネジメント事業を担うイオンディライトで考える
                                            AI時代を迎えたデータセンターのファシリティ管理をおこなうビルマネジメントビジネスの新たな可能性

                                            イオンディライト株式会社
                                            顧問
                                            合同会社サードプランナー
                                            代表社員
                                            井上 薫

                                            B4 14:15~14:45

                                            主催講演

                                            イオングループのファシリティマネジメント事業を担うイオンディライトで考える
                                            AI時代を迎えたデータセンターのファシリティ管理をおこなうビルマネジメントビジネスの新たな可能性

                                            セッション概要

                                            イオンディライトが提供するビルマネジメントビジネスの視点から見たデータセンター管理の課題と解決するための手法

                                            講師写真
                                            • イオンディライト株式会社
                                            • 顧問
                                            • 合同会社サードプランナー
                                              代表社員
                                            • 井上 薫 氏
                                            講師プロフィール

                                            2010年に株式会社ブロードバンドタワーに入社してデータセンターに関わり始める。  その後2014年シービーアールイー株式会社などを経て 2023年にイオンディライト株式会社をデータセンターに積極的に関わらせるために合同会社サードプランナーを設立。 現在はイオンディライトのデータセンター関連の営業等のサポートを行っている。

                                            • 14:45~14:55
                                            • B4-QA
                                            • 質疑応答

                                              B4講演Q&Aセッション

                                              B4-QA 14:45~14:55

                                              質疑応答

                                              B4講演Q&Aセッション

                                              セッション概要

                                              クラウド&データセンター完全ガイド編集長 三柳 英樹がB4の講演についてポイントを整理し、皆さまからの質問に講演者とともにお答えしていきます。

                                              講師写真
                                              12/06(金) 15:00-15:40
                                              • 15:00~15:30
                                              • B5
                                              • 企業講演

                                                データセンターを保護するRoxtecシーリングソリューション(仮)

                                                ロクステック・ジャパン株式会社
                                                営業部 社会インフラ部門・データセンター
                                                テクニカル・アドバイザー
                                                豊田 史朗

                                                B5 15:00~15:30

                                                企業講演

                                                データセンターを保護するRoxtecシーリングソリューション(仮)

                                                セッション概要

                                                データセンターは重要な通信インフラであり、ダウンタイムが生じれば数十万ドル相当の損害が発生する。目的に合ったシーリングソリューションを選定し、様々なリスクからデータセンタを守る必要がある。Roxtecの安心・安全なシーリングソリューションは、世界中にある最先端のデータセンターを水の浸入、空気漏れ、電磁波のリスクから保護している。データセンターの強靭化につながるRoxtec製品について紹介する。

                                                講師写真
                                                • ロクステック・ジャパン株式会社
                                                • 営業部 社会インフラ部門・データセンター
                                                • テクニカル・アドバイザー
                                                • 豊田 史朗 氏
                                                講師プロフィール

                                                Infrastructure & Industry部門にてテクニカル・アドバイザーを担当

                                                • 15:30~15:40
                                                • B5-QA
                                                • 質疑応答

                                                  B5講演Q&Aセッション

                                                  B5-QA 15:30~15:40

                                                  質疑応答

                                                  B5講演Q&Aセッション

                                                  セッション概要

                                                  クラウド&データセンター完全ガイド編集長 三柳 英樹がB5の講演についてポイントを整理し、皆さまからの質問に講演者とともにお答えしていきます。

                                                  講師写真
                                                  12/06(金) 15:45-17:00
                                                  • 15:45~17:00
                                                  • K4
                                                  • クロージングパネルディスカッション

                                                    AI時代における新たなデータセンターのビジネスとは?Vol.2

                                                    株式会社ビットメディア
                                                    代表取締役社長
                                                    高野 雅晴
                                                    JADOG(Japan Datacenter Operators’ Group)
                                                    会長/
                                                    日本電気株式会社
                                                    クラウド開発統括部 プロフェッショナル
                                                    石原 隆行
                                                    DataCenter Co-Creation Place(DCC2P)
                                                    アドバイザー
                                                    田沢 一郎

                                                    K4 15:45~17:00

                                                    クロージングパネルディスカッション

                                                    AI時代における新たなデータセンターのビジネスとは?Vol.2

                                                    セッション概要

                                                    講師写真
                                                    • 株式会社ビットメディア
                                                    • 代表取締役社長
                                                    • 高野 雅晴 氏
                                                    講師プロフィール

                                                    1988年 日経マグロウヒル社(現日経BP社)入社、編集記者として従事。
                                                    1995年 半官半民研究開発会社 「ディジタル・ビジョン・ラボラトリーズ」設立に参加、R&Dマーケティングを担当。
                                                    2000年 株式会社ビットメディア代表取締役社長に就任。
                                                    ストリーミング配信システム「ShareCast」、新しいお金を具現化する「EcoCa」とともに、電力×IoTで再生可能エネルギーの電力調整力の提供を目指す「SmartPower」を推進中。著書は「新しいお金」(アスキー新書)など。

                                                    講師写真
                                                    • JADOG(Japan Datacenter Operators’ Group)
                                                    • 会長/
                                                    • 日本電気株式会社
                                                      クラウド開発統括部 プロフェッショナル
                                                    • 石原 隆行 氏
                                                    講師プロフィール

                                                    1993年日本電気入社。2001年からデータセンター事業に携わる。2011年にビッグローブへ異動。2018年にエクイニクス・ジャパンへ転職。法人直販営業を担当。2019年に日本電気に復帰。現在はハイブリッドクラウドのエバンジェリストを担当。なお、DC業界のコミュニティJADOGは2017年に立ち上げ、現在600名を超える登録者まで成長。

                                                    講師写真
                                                    • DataCenter Co-Creation Place(DCC2P)
                                                    • アドバイザー
                                                    • 田沢 一郎 氏
                                                    データセンター・イノベーション・フォーラム 2024 懇親の夕べ(リアル開催)に参加を希望しますか?[必須]
                                                    日時: 2024年12月10日(火)18:00-19:30
                                                    会場: ANA インターコンチネンタルホテル東京(予定)
                                                    (銀座線・南北線「溜池山王駅」13番出口より徒歩1分)
                                                    参加費: 無料
                                                    参加対象: 本フォーラムの参加対象者と同じ

                                                    ※11月6日(水)頃より順次、審査結果と参加票をご案内します。
                                                     参加対象外の方が当日、会場に直接来られてもご参加いただけません。参加票を必ずご持参ください。
                                                     なお、希望者が多数の場合には参加対象であっても参加票をご案内できない場合もございますので、予めご了承ください。

                                                    詳細を見る

                                                    日頃より「クラウド&データセンター完全ガイド」や「データセンター・イノベーション・フォーラム」の運営に御協力賜り、厚くお礼申し上げます。

                                                    「クラウド&データセンター完全ガイド」では2024年も皆さまのビジネスの一助となるべく情報発信を行わせていただきました。これも皆さまからの多大なる御支援の賜物と深く感謝申し上げます。
                                                    そこで本年もデータセンター/クラウド業界同士が切磋琢磨し、時には協働しながら業界全体を活性化していくための交流・情報交換の場を催す運びとなりました。
                                                    本フォーラムプログラム委員長の東京大学 江崎浩氏や基調講演登壇者、そして招待講演に登壇した講演者も参加されます。
                                                    データセンター/クラウド業界のキーパーソンや同業他社同士が、リアルな場で情報交換や親睦を深められる、年に1度のまたとない機会です。

                                                    年の瀬を迎える中ご多用とは存じますが、是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。

                                                    株式会社インプレス クラウド&データセンター完全ガイド 編集部

                                                    • お問い合わせ
                                                    • 「データセンター・イノベーション・フォーラム 2024」 運営事務局
                                                    • E-Mail : dc-seminar@impress.co.jp